2006年11月11日
中学生
11月10のテーマは中学生でした。
今、学校問題がいろいろあるし、多感な年頃の中学生について
色々意見や、当時自分達が中学生だった頃の思い出を語ってもらいました。
その前に、今日のゲストは「あかばし」さん。
フォークソングを歌っている方で
「どうせ散るなら最初から」を今年のテーマに活動中。
飛び入りで「ラマ」さんもスタジオ入りしてにぎやかな放送でスタート・・・

右奥:あかばしさん 右手前:ラマさん
なんと
ギャラリーに
あかばしさんファンの方が駆けつけてくれました。
メールでのリクエストも結構来ててあかばしさんはすごい!!(*゚O゚)ノ
リクエストで千葉県のピンフーちゃんからのリクエストで
「ふとんまき」と言う曲をかけたんですが
「ふとんまき」と言う言葉が沖縄だけの言葉だったとは!?
僕は普通に標準語だと思って使っていたんですが
県外の方へ:言葉の意味はわかりますでしょうか?
※ぼくらが使っている「ふとんまき」とは
唇が乾燥時期に荒れてひび割れする様子です。
唇の周りが赤くかさぶたができている感じかな?
更に
けい坊は「千葉県市原市」→「ちばけんし はらし??」(*/∇\*)
漢字力が中学生で止まってます。
さてさて、テーマ「中学生」
かず坊が中学の頃の友達??もしくは最近見たのかな
ヤ○キーは皆ソリコミ(僕らは「パチ」と言ってました)を
競い合って入れていたそうな。
そのうちエスカレートしたんでしょうね
後ろから見えるくらいまでそのソリコミがあがっていったんじゃと。
ある時車に乗っていた方がそのヤ○キーに向かって一言
「お前はサムライか?」
ラストサムライ見とけばよかったって感じですね。
より良く想像できたはず。
その後ヤ○キーくんは恥ずかしかったのか
頭にタオルを巻いて歩いていたそうです。
けい坊は中学のとき生徒指導の先生に「ひざまずき」←これも沖縄の言葉(正座の意味)
をさせられて、ひざの裏には松ぼっくりを挟まれて座らされていたり、
思いっきり「けつバット」をされて翌日
眉毛をマジックで書いてきていたりと
なんとなく中学の様子がわかりつつありました。

けい坊目立ち好き
そんなこんなの1時間 あっという間に過ぎてしまいました。
「中学生」 けっこう盛り上がったので 近いうちにテーマ「中学生2」としてやろうかな
あかばしさんラマさんありがとうございました。
ゲストからの1曲:「三角食堂の詩(うた)」
今、学校問題がいろいろあるし、多感な年頃の中学生について
色々意見や、当時自分達が中学生だった頃の思い出を語ってもらいました。
その前に、今日のゲストは「あかばし」さん。
フォークソングを歌っている方で
「どうせ散るなら最初から」を今年のテーマに活動中。
飛び入りで「ラマ」さんもスタジオ入りしてにぎやかな放送でスタート・・・
右奥:あかばしさん 右手前:ラマさん
なんと
ギャラリーに
あかばしさんファンの方が駆けつけてくれました。
メールでのリクエストも結構来ててあかばしさんはすごい!!(*゚O゚)ノ
リクエストで千葉県のピンフーちゃんからのリクエストで
「ふとんまき」と言う曲をかけたんですが
「ふとんまき」と言う言葉が沖縄だけの言葉だったとは!?
僕は普通に標準語だと思って使っていたんですが
県外の方へ:言葉の意味はわかりますでしょうか?
※ぼくらが使っている「ふとんまき」とは
唇が乾燥時期に荒れてひび割れする様子です。
唇の周りが赤くかさぶたができている感じかな?
更に
けい坊は「千葉県市原市」→「ちばけんし はらし??」(*/∇\*)
漢字力が中学生で止まってます。
さてさて、テーマ「中学生」
かず坊が中学の頃の友達??もしくは最近見たのかな
ヤ○キーは皆ソリコミ(僕らは「パチ」と言ってました)を
競い合って入れていたそうな。
そのうちエスカレートしたんでしょうね
後ろから見えるくらいまでそのソリコミがあがっていったんじゃと。
ある時車に乗っていた方がそのヤ○キーに向かって一言
「お前はサムライか?」
ラストサムライ見とけばよかったって感じですね。
より良く想像できたはず。
その後ヤ○キーくんは恥ずかしかったのか
頭にタオルを巻いて歩いていたそうです。
けい坊は中学のとき生徒指導の先生に「ひざまずき」←これも沖縄の言葉(正座の意味)
をさせられて、ひざの裏には松ぼっくりを挟まれて座らされていたり、
思いっきり「けつバット」をされて翌日
眉毛をマジックで書いてきていたりと
なんとなく中学の様子がわかりつつありました。
けい坊目立ち好き
そんなこんなの1時間 あっという間に過ぎてしまいました。
「中学生」 けっこう盛り上がったので 近いうちにテーマ「中学生2」としてやろうかな
あかばしさんラマさんありがとうございました。
ゲストからの1曲:「三角食堂の詩(うた)」
Posted by とみー at 17:46│Comments(3)
│番組
この記事へのコメント
おっ(◎_◎)
10日のテーマは「中学生」だったのね!
私も、この年代の心をテーマにblogろうかと思ってました!
最近、考えさせる事も多くて................................
ところで、とみーさん!
ひざまずき.....................は方言では、ないですよ!
いや、半分方言かな(笑)....................方言的使い回しと言った方が正しいかも!
標準語では、確かに正座を「ひざまずき」とは言わないが、ひざを地面に付けて、状態は立った状態を(キリスト教などで、ひざを付いて祈る姿)「ひざまずく」といいますね!
ちなみに、「跪く」って感じがあるくらいからですから~!
来週(今週?)のテーマは、何なんだろう~!
10日のテーマは「中学生」だったのね!
私も、この年代の心をテーマにblogろうかと思ってました!
最近、考えさせる事も多くて................................
ところで、とみーさん!
ひざまずき.....................は方言では、ないですよ!
いや、半分方言かな(笑)....................方言的使い回しと言った方が正しいかも!
標準語では、確かに正座を「ひざまずき」とは言わないが、ひざを地面に付けて、状態は立った状態を(キリスト教などで、ひざを付いて祈る姿)「ひざまずく」といいますね!
ちなみに、「跪く」って感じがあるくらいからですから~!
来週(今週?)のテーマは、何なんだろう~!
Posted by 松 at 2006年11月12日 07:07
>飛び入り
ターチマーチューも飛び入り有り?(笑)
>ひざまずき
最初、普通に会話に出てきたときびっくりしました。
使い方が本土とちょっと違う言葉、多いですよね。
けい坊さんの漢字力...
沖縄の地名になったら私も読めないの多いですし、責められませんけど笑えました~(苦笑)
ターチマーチューも飛び入り有り?(笑)
>ひざまずき
最初、普通に会話に出てきたときびっくりしました。
使い方が本土とちょっと違う言葉、多いですよね。
けい坊さんの漢字力...
沖縄の地名になったら私も読めないの多いですし、責められませんけど笑えました~(苦笑)
Posted by Hatsu@NaturalTone at 2006年11月12日 11:46
松さん ありがとうございます。
来週のテーマは「お酒」です。
テーマにしたのは
こんなに事件が起こってもまだまだ減らない
「飲酒運転」
僕とかず坊・けい坊の合言葉は、
「乗るなら飲むな・飲むなら乗るな」からもう少し先を考えて
「飲むなら乗れなくなるまで飲め」 です
中途半端に飲むから運転できるって勘違いするんじゃないかと(^^*)
そんな思いも込めて来週は「お酒」です。
はっちゃん ありがとうございます。
ちなみにけい坊の原稿には
曲の紹介とかで英語のアーチストor曲名などの後ろに
カタカナで読みを付けてます((●≧艸≦)
例)Natural Tone (ナチュラル トーン)
来週のテーマは「お酒」です。
テーマにしたのは
こんなに事件が起こってもまだまだ減らない
「飲酒運転」
僕とかず坊・けい坊の合言葉は、
「乗るなら飲むな・飲むなら乗るな」からもう少し先を考えて
「飲むなら乗れなくなるまで飲め」 です
中途半端に飲むから運転できるって勘違いするんじゃないかと(^^*)
そんな思いも込めて来週は「お酒」です。
はっちゃん ありがとうございます。
ちなみにけい坊の原稿には
曲の紹介とかで英語のアーチストor曲名などの後ろに
カタカナで読みを付けてます((●≧艸≦)
例)Natural Tone (ナチュラル トーン)
Posted by とみー at 2006年11月12日 13:35